赤い目が宇宙人みたい * *
今週は「アゲラタム」という紫色のモジャっとしたお花。

花言葉は、「信頼、安楽」だそうです。
ネガティブなのじゃなくてよかった・・・
そして、同期の情報で雑誌・クレアの猫特集号をゲット♪
そういえばこの雑誌は1年前も猫特集をしていたような、、、
癒しですにゃぁ〜。
今年もまだまだ猫ブームが続きそうな予感。
* *
Wiiでスペースインベーダーの新しいゲームソフトが発売されるらしい。
http://www.famitsu.com/game/news/1214055_1124.htmlそもそも、インベーダーは攻めてくる宇宙人から地球を守るシューティングゲーム
だったのだけど、
今回はその逆で、なんと地球を侵略しちゃうゲームなのです。
シムシティとかシムアースとか、神様の気持ちになって地球をつくるゲームはあっ
たけど、
侵略するゲームというのは斬新ですね。
ストレスが溜まりまくった現代社会人に向いているのかもしれません。
でも、「桃鉄」とかも次々に止まる駅の企業を買い占めていくわけで
ある意味地球侵略に似ているような気がします。
地球を侵略したらどうなっちゃうんでしょうね。
地球の首都は日本にしてほしいな。
気になります。。。
* * *
愛について考えてみる。
愛情と独占欲と支配欲は、別々のものなのか?
ロマンチストとしては「別だ!」と声を大にして言いたいのだけど、
よくよく考えると、すごく似ているもののような気がする。
好きとか愛ってのは、その人のそばにいたい。その人のそばにいると幸せだ。
というような感情なわけで、でも、その人のそばにいたいという感情は
独占欲につながると思うのです。
(いろんな男が好きな女と付き合ってたら耐えられないもんね)
独占欲という言葉・感情そのものは支配欲につながっていくわけで・・・
そんなふうに考え始めると、「愛情=支配欲」となってしまうのだけど
みなさんはどうお考えですか?
前に結婚について書いたときに、
「結婚は、好きな相手を誰にもとられないように法律でまもるものなんじゃない
か」
と友人からコメントをもらい、それが印象に残っているのだけど
そのように考えても、 愛情=支配欲 となってしまう。
というか、そもそも自分が考えている愛という価値観がゆがんでいるだけなのかも
しれない(汗)
支配欲はないけど、独占欲に近い感情はあります。はい。
。。。ダメかしら。
愛ってなんなんだ!?
子供にささげる愛情はどう考えても独占欲でもなければ支配欲でもないですから
ね。
なんなんでしょうね?愛は。
きわめて非生産的な文章になってしまいました・・・
ちなみに、金八先生の話で、
========
「I love you」という言葉に初めて二葉亭四迷がぶつかったとき、どう訳すか悩ん
だらしいんですよ。今みたいに「好き」とか「愛している」とか使わない時代です
から。それで、何と訳したと思います? 「私は死んでもいい」・・・と。
========
(*二葉亭四迷は明治の小説家・翻訳家)
というのがあります。参考までに。
もうひとつ参考までに。webで見つけたとある書き込みは
愛情は「情」で、支配欲・独占欲は「欲」だ。
というのがありました。
・・・まだ自分は本当の愛を知らないのかな(> <)
スポンサーサイト