少し前に浅草にて。印象的な曇天でした。 *
一言メモ
■いろいろ写真を撮ったのに、うまく記録されていなかったorz
なんでだろう。カードエラーだろうか。カメラ自体はこわれていないのになぁ。
久しぶりにいい猫写真が撮れたのに。。。残念です。
* *
映画の中に映っていた、中学校の格言
「賢く
正しく
たくましく」
・・・中途半端に宝塚を意識してますね(^_^;)
男子校バージョンといったところでしょうか。
(映画の中では共学校になってたけど)
時代性を考えると「正しく」は難しいところ。
何が正しいのかあいまいな時代になりましたね。。。
* * *
映画を見ていて、気になること。
男性の映画監督はどうやってヒロインの名前を決めているのだろう?
搭乗人物全般の名前をどう決めているのかも気にはなるけど、、、
というのも、映画「アフタースクール」を見たんですよ。
この映画の登場人物に「あゆみ」という女性がいるんだけど、
監督が手掛けた過去2作にも「あゆみ」という名前の女性は必ず出てきていて、
いつもミステリアスなポジションの人なんです。
監督は「あゆみ」という女性と何か関係があるのか、非常に気になる今日この頃。
(多分深い意味はないんだろうけど)
ちなみに、お笑いユニット・アンジャッシュのネタにも
しょっちゅう「まゆみ」という女性が出てくるけど、
これは渡部(ツッコミの人)の元カノの名前らしい。
付き合ってるときにコントに使われるようになったのか、
別れたあとに使われるようになったのか気になるところですね。
学校の先生は、自分の子供の名前を決める時に、
教え子の名前と重ならないように苦労するらしいけど、
映画監督はどうしているのか、非常に気になるところです。
(小説家なども同様に。)
ちなみに余談ですが、「ウォーターボーイズ」「スウィングガールズ」で知られる
矢口監督の作品の主人公は必ず名字が「鈴木」です。
「どこにでもいるような人」ということで珍しくない名前を使ってるのだとか。
搭乗人物の名前から、制作者の人生の陰が見えてくるかもしれませんね。
スポンサーサイト